【ブログ】の始め方
副業したいな
![](https://tumatuma.blog/wp-content/uploads/2022/04/1DB5ED12-44F7-4961-89EE-314D7EC2EE96.png)
事務職をしている私がブログを始めた理由。それはスキマ時間を使って副業を始め、1年後には在宅で出来る仕事を専業にしたいから。
現在、子供は学童や延長保育という形で人様にみていただいてます。フルタイムで働いているし、3時間程度お留守番できる年齢でもありません。
人に預ける命
命を預けているという表現は大袈裟かもしれません。でも子供たちの人生の一部の時間を預けています。
認定こども園の延長保育は安心感しかないんです。先生と親のコミュニケーションでも違和感や困ったことはほとんど、というより皆無です。
気になるのは学校の後の児童クラブです。言葉を交わすごとに不信感や苛立ちしか感じない。子供にとって害がなければ問題ないんですが、時々「なんでそんな言い方するんだろう?」と感じる声かけを聞きます。
預けに行った時、お迎えに行った時、同級生に腹パンされて話し合いの場を設けてもらった時、節々で感じるのは「私たちに落ち度なんてあるはずない」「子供が悪い」「これ以上説明できることはない」「そんなんじゃダメでしょ」「子供が大丈夫って言うから」という姿勢。
命を預かっているという自覚や責任感はあるんですか?
1年後を見据えて
1年かけて土台を作って、在宅ワークを専業にしよう!と決めました。目標は今の事務職と同じくらいの収入額まで増やすこと。
インターネットで検索した結果Word Pressでブログ開設するに至ったというわけです。
まだまだ手探り状態ですが、少しずつでもみなさんのお役に立てる情報を発信できるよう成長します!